top of page
脚負傷

​アスレティック
 トレーナー

ATHLETE CARE

​アスレティックトレーナー

当院院長は、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー として認定されています。

日本スポーツ協会 (JSPO) が認定するアスレティックトレーナー (JSPO-AT) は、日本スポーツ協会の前身、日本体育協会が1994年に養成を開始しました。

日本スポーツ協会では、

       アスレティックトレーナーの役割を・・・

 スポーツドクター、コーチ等との緊密な協力のもと

  1) スポーツ活動中の外傷・ 障害予防

  2) コンディショニングやリコンディショニング

  3) 安全と健康管理

  4) 医療資格者へ引き継ぐまでの救急対応

 以上4つの役割に関する知識と実践する能力を活用し

 スポーツをする人の安全と安心を確保、パフォーマン

 スの回復や向上を支援する者

​と、定義しています。したがってドクターやコーチと “対等” に情報交換する知識が必要となってきます。

公認アスレティックトレーナーに認定されるには、150時間の共通科目、600時間の専門科目のカリキュラム修了後、検定試験に合格しなければなりません。

各年度の定員枠は100名ほどで、決して安易に修得できる資格ではなく、2024年10月現在、全国で5,616名が認定されています。1994年、当院院長は第1期の公認アスレティックトレーナーとして認定されました。

​アスレティックトレーナーの中でも、ナショナルチーム、プロスポーツ選手、トップアスリートに同行するトレーナーとなると極少数に限られます。

*当院院長が、トップアスリートに同行した主な大会は以下の通りです。

 国際大会

​  1994年 ノルウェー・リレハンメルオリンピック

  1998年 日本・長野オリンピック

 国内大会

  1988年~1996年 鈴鹿8時間耐久ロードレース

  1989年~1991年 全日本実業団バレーボールリーグ

  1993年 日本女子サッカーリーグ (JLSL)

  1994年 全日本実業団女子駅伝

  1994年~1996年 淡路島女子駅伝  

​  1995年~1997年 全日本実業団陸上競技選手権

  1996年~1997年 日本陸上競技選手権 

Image by Filip Mroz
ATHLETE CARE
しまだ整骨院ロゴマーク(HP用).jpg

受付時間

午前 9:00 - 12:00

午後 3:00 -   7:00

休業日

日曜 祝日 土曜午後

ご連絡先

 ☎ 059-229-0128

​(休業日の対応不可)

左記「受付時間」内で

​ご連絡下さい。

bottom of page